投稿

2022の投稿を表示しています

メルセデス【S124】リアゲートダンパー(ガススプリング)を交換

イメージ
 冬だから? S124のリアゲートを開けようとしたところ、なんだか妙に重い。ロックを解除した時点から、リアゲートをはね上げるチカラが全然働いていない感じだ。 よっこらしょと手で持ち上げないと動かない。開けてもリアゲートが途中で止まらず落ちてきてしまう。 10月の納車のときは特に気にならなかったのに、と訝りながらリアゲートをしげしげと眺めてみる。露出はしていないが、リアゲートの付け根に、リアゲートを持ち上げるガス入りのシリンダーがあるはずだ。おそらくそいつがヘタっているのだろう。 もう12月。ひょっとしたら、気温が下がったことでシリンダーの内圧が低下したのかもしれない。 修理見積7万7千円 とにかく、不便この上ないので修理しなければならない。横浜にある、激安を謳うメルセデス専門のショップに問い合わせた。翌日、見積もりがメールで送られてきた。 「現金特価 税込7万7千円」 思っていた額の2倍の数字がそこに踊っていた。 激安はウソなのか?それともこれは安い値付けなのか?相場は分からないがとにかく高すぎる。 ガススプリング自体は1本4,000円ほどで流通している。2本の交換は必要だけれども、この見積もりによると工賃で6万円も取られるということか。ネットの情報では、DIYでスプリングを交換しているヒトもいる。そうそう簡単な作業ではではないらしいが、6万円分もの技術が必要だとは思えない。 自分で交換するしかないようである。 準備 ガススプリングは「セントピア」で購入した。事前にクルマの型式を伝えれば、商品が適合するかどうかを教えてくれる。しかも対応が素晴らしく速く、発注後20時間後に商品は手元に届いていた。セントピアはメルセデスから認証を得ているそうで、品質に問題はないはずである。 それなりの工具も必要だろう。これまで、ろくな工具の持ち合わせもなかった。マイナスドライバーとラジオペンチをあわてて用意した。また、あとから鼻先の長いペンチも買い足すことになった。 工具ではないが、ひとりで作業するならば作業中にリアゲートが落ちてこないように支えるつっかえ棒が必要だ。スプリングを取り去ったとき、リアゲートの重さに耐えなければならない。鉄とガラスでできたリアゲートは恐ろしく重い。 リアゲートを固定する リアゲートをめいっぱい開けてから、前述のつっかえ棒などで支えておく。 デッキブラシをつ

メルセデス【S124】:ヘッドライトワイパーゴムを汎用品で代用

イメージ
適合する汎用品を試す フロントウインドウのワイパーがビビるのでワイパーのゴムを交換した。 適合する汎用品があるということなので試してみたが、問題なくぴったり収まり、何より財布に優しい。 以下、備忘録として記録しよう。 SOFT99 ソフトキューキュー 05132[ガラコワイパー グラファイト超視界 G-132 650mm] S124のフロントワイパーのゴム部分は長さ600mmである。この商品は650mmとやや長いが、ブレードにセットして余った部分をカッターで切り落とせばよい。 おなじみのブランドでどこでも入手できる。あるECサイトで1,300円で購入した。 TOYOTA タクティ ドライブジョイ(DJ)ワイパーラバー グラファイト替えゴムV98NGD351 ヘッドランプのワイパーは、ゴムの先の部分が劣化し、縦に裂けてしまっていた。 純正のブレードはすでに生産を終了しているらしく、昨今の例にもれず中古品でも高価である。 この代替品についてブログで紹介されている方がいて、今回同じものを試したのだが、これもぴったりでなかなかいい感じである。 1本534円。普通車のフロント用でずいぶん長いので、やはりカットして取り付けた。 ここで注意すべきは、ヘッドランプワイパーのブレードは樹脂製だということだ。 フロントウインドウのワイパーブレードゴムを固定するツメは金属製なので、ゴムをはめ込むときにドライバーでこじって広げたのだが、こちらも同じようにツメを広げようとしたら「パキッ」と折れてしまった。不注意のミスだ。 幸いツメは2つあるのでゴムが脱落することはないようだ。 ヘッドランプワイパーが正常に動き出した 実は購入時から左のヘッドランプワイパーは不動状態だったのである。 いちどモーターを摘出して調べてみなければと思っていた。モーターがダメになっていると厄介だ。中古パーツは品薄と聞いている。当然に値も張るだろう。 ワイパーゴム取り換えのためにブレードを外すと、ブレード内側にぴったりはまっているはずのウォッシャーノズルが外れていた。ことさら気にせずゴムを替え、再度取り付けてから動作チェックをすると、なんとワイパーがちゃんと動いているではないか。 ウォッシャーノズルがブレード内の可動部分に干渉して、動きを妨げていたのだろうか。とにかくラッキーだった。

旧車のウインドウフィルムはがしに大苦戦

イメージ
劣化の進んだウインドウフィルムをはがす 94年製のメルセデス・ベンツS124。前のオーナーはウインドウフィルムを貼っていた。 フィルムは薄めのブルーなのだが、時間が経過して相当劣化が進んでいるようで、特にテールゲートのウインドウはヨレヨレに見える。これではすこぶる視界が悪く気に入らない。 この際全部取り去ってスッキリさせたいものだ。が、なかなか手強そうだ。劣化したウインドウフィルムをはがすのは一筋縄ではいかないと聞く。業者に頼むと数万円は取られるようである。 気は乗らないが、重い腰を上げた。 まずは右側リアドアのガラスからフィルムをはがし始める。 ウインドウのカドからフィルムの端を指でつまみ出し、はがし始める。予想に反してビビビ…と、簡単にめくれていくではないか。 この日の気温は20℃くらい。ヘアドライヤーを用意していたのだが、特に温めずともフィルムはペリペリとはがれてくれる。余裕である。 あっけなくひとつのウインドウのフィルムが除去できたのだが、ここで気づいた。 ウインドウフィルムは3層でできている。一番外側は透明で丈夫なフィルム層、次に色の付いたごくごく薄いフィルム層、そしてガラスに接しているのが強力な粘着ノリの層である。 今はがしたフィルムを見ると、どうやらはがれたのは外側からの2層のフィルムだけらしい。つまり、ガラスにはまだ粘着ノリが全面に残っていたのだ。 一方、小窓の部分には、薄いフィルムの着色層が一部残ってしまっていた。 コイツが残るとなかなか厄介である。 着色フィルムは非常に薄く、ヘラを使っても端の部分が引っかからず、つまみだすことができないのだ。仮につまみ出せても、引っ張るとすぐにちぎれてしまう。 思い付いた苦肉の策、ガムテープを上から貼ってはがす方法でいくらかは取れたが、細かくちぎれたものはどうしても取り去ることができない。厄介な仕事だ。 しかし、左サイドのウインドウをはがしたとき、自分の甘さに気付いた。 さっきと同じようにノリ以外はカンタンにはがせると思いきや、ウインドウフィルムの透明な層だけがはがれて着色層がすべて残ってしまい、悲惨な状態になってしまったのだ。 この画像はガムテープで1時間格闘したあとのものだが、はじめにはがしたときは窓の面積の90%ほどに薄い着色フィルムが残ってしまっていた。 右サイドと比べ、左サイドははがしづらい。左サイドの

【S124】メルセデス・ベンツE320ステーションワゴン:納車直後の不具合いろいろ

イメージ
 ヘッドレストが動かない S124がやって来て、2日めの朝を迎えた。 ウインカーが動かなくなったので(のちに解決済み)出かけられず、今日はS124をチェックする日にした。 やはり不具合はいくつか出てくるものだ。 助手席のヘッドレストが動かない。 フロントドアについているおなじみのこのスイッチで上下させるのだが、このヘッドレストだけが動かない。スイッチを動かすと、シートの中からウィーン…とモーター音は聞こえるので、駆動部の機構に問題があるのではないかと思われる。 担当のKさんに電話をすると、すぐクルマを引き取りに来て、整備工場に持ち込んでもらった。原因は、シートの中にある小さなギアが壊れていたからだそうだ。 修理後「めいっぱい下までは下げないでよ」と言われる。気をつけることとしよう。 スライディングルーフが(あんまり)動かない スライディングルーフがたまに動いたり、たまに動かなかったりする。前後にスライドさせるときは、スイッチを入れてから「ズズズ…」と2秒ほどおいてから動き出す。ただし、チルトアップは不動であった。 ルーフを開けて上からレール部分を覗いてみたら、爪楊枝がはさまっていた。まさかこれが原因かと一瞬考えたものの、取り去っても何も変わらなかった。 結局、工場で「レールのクラッチ部分を調整したら直った」そうだが、相変わらず動き出すのに2拍分遅れる。もともとこんなもんなのだろうか。 ラジオアンテナ取付部が破損 実は納車前からわかっていた。 アンテナ取付部の樹脂カバーが破損していた。 アンテナはちゃんと上下するので機能的な問題はないが、これだと水が侵入してよろしくない。交換してもらった。 ちなみに、S124用がなかったので別のモデルのものを流用したとのことだ。どのモデル用なのかは不明である。まあ普通にくっついてるので気にしないことにする。 ウインドウウォッシャー液が出ない フロントのウインドウウォッシャーノズルのうち、左側だけウォッシャー液が噴射しないことが発覚した。 ボンネットを開けて、ノズル付近をチェックしてみた。この樹脂製のフタのようなものを開けると、ウォッシャーノズルにアクセスできるはずだ。 それにしても、なぜテープがくっついているのか。 フタをパカッと開けたら、欠けたと思われるツメが落ちてきた。そういうことか。 左側に見えるのが、ウインドウウォッシャー液の