投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

キリング・ジョークの精神的支柱:ポール・ファーガソン

イメージ
 部族的リズムとダブの融合 ”ビッグ”・ポール・ファーガソン(Matthew Paul Ferguson)は、キリング・ジョークのオリジナルドラマーである。 ポール・ファーガソン(Facebook より) キリング・ジョークがメジャーデビューしたのは1980年。初期の楽曲は、タムを多用した「部族的」なドラムのリズムが特徴的だ。 1st アルバム『黒色革命』に収録された『Wardance』『The Wait』あたりは、他のバンドがカバーしたりしていて有名である。 ズンドコ重いリズムが繰り返され、狂暴なファズギターカッティングが乗る。ダークなドコドコとジャリジャリギター!「キリング・ジョークと言えばこれだよね」というふうに認知されている。 しかしバンドが自主製作でつくった最初のシングル『Turn to red』はそうではなかったようだ。 ベースを弾くユース (Martin "Youth" Glover)は、もともとレゲエ好きのパンクスだった。ベースラインはレゲエである。ビッグ・ポールはタムをドコドコ叩いているわけではない。4つ打ちのバスドラムと16分のハイハット、スネアは16分の裏側を左手で叩いている。 これは、ダブだ。ジョーディ(Kevin "Geordie" Walker)は鋭いファズギターを載せて遊んでいるもの、ミックスはダブの手法そのものであった。 1stアルバムでは『Tomorrow's World 』『S.O.36』などでダブの影響が色濃く見られる。 アルバムを通して聴いてみるとわかるが、実は、タムを主体としたドラムパターンの曲は『Wardance』と『The Wait』の2曲だけである。よりストレートでヘビーなリズム。繰り返されることでトリップするような呪術的な陶酔感は、ビッグ・ポールのドラムプレイによってつくりだされていて、その後のバンドのカラーを広く印象付けることになる。 ハイハットの代わりにフロアタム 「部族的」なドラムのリズムとは、いわゆる「タイコの音」が、ギターリフやベースラインとユニゾンしながら反復的に鳴っているリズム、ということだろう。 土着の、原始的なタイコの音。現代のドラムセットでは、タイコの音=タムの音に置き換わる。 通常、ロックのドラムでリズムをキープするのはハイハットかトップシンバルで