投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

TOTO ネオレストの水漏れ修理

イメージ
10年目の水漏れ 数日前、トイレの裏側のタイルが濡れて、目地に水がにじんでいることに気づいた。 給水ユニットの内部から水が漏れているようだ。 この部分から、少しずつ水が垂れている。 しずくが見える。 取扱い説明書によると、ここには「フィルター付き水抜栓」という部品がねじ込んであるとのこと。この部品が劣化して水が漏れているのかもしれない。 部品を取り出して確認することに。まず給水弁を閉めて給水を止める。 水を受ける雑巾などを敷いておいた。 コインを使って部品を回し、水抜栓を抜き取る。 水が流れ出てきた。 これが取り外したフィルター付き水抜栓。 ざっと見たところ、フィルターの目詰まりや破損などは見当たらなかった。 ゴム製のパッキンが劣化して、水漏れを起こしたのか。 水抜栓を交換 「フィルター付き水抜栓」を再度きつく閉め直しても、水漏れの症状は改善されなかったので、新しいモノに交換することにした。 10年前の製品なので探すのに苦労したが、型番が変更されて販売されていることがわかり、ネットで購入することができた。 新しいものは心なしかパッキンがプックリしている。 早速交換。これで直るといいのだが。 ところが… 部品交換した翌日、確認してみると… なんと、また水が漏れているではないか! 水漏れの量は、交換前と変わっていない…いや、むしろひどくなっている。 結局、TOTOに修理してもらいました というわけで、不本意ながらTOTOに連絡し、修理を依頼した。 原因は、「給水ユニット」の金属部分からの水漏れ、とのことで、ユニットを丸ごと交換した。 費用は約17,000円也。 TOTOに修理の電話をした時点で、電話口の担当者にはなんとなく故障個所の察しがついていたようで、「費用は全部で2万円弱」と言われた。よくあることなのだろうか。 あとから、「あ、新しい水抜栓、とっときゃ良かった!」と気づいた・・後の祭りであった。

超シンプル!「バウハウス的」タイヤラックをDIY

イメージ
どんなタイヤラックを作る? シーズンオフのタイヤは置き場所に困る。 これまで、4本のタイヤを積み上げてカバーをかぶせたり(取り出しづらい上に、カバーがすぐ破れた)、市販のものでタイヤ4本を横に並べるラックを使ったり(夏用タイヤの幅が広くて収まらなかった)したのだが、どれも今一つで、タイヤはしばらく庭に放置されたまま雨ざらしになっていた。 漠然と、収納するラックのようなものを作りたいなあ、と思っていたのだが、タイヤはかさばるし大変そうである。 大げさなものは嫌だったので、タイヤを収納するというより、単純に雨と紫外線を避けられるような簡単なものがいいな、とまず作ったのが、コレである。 タイヤを乗せる土台をツーバイフォー材で組んで、その上に、「ソーホース」に乗せた合板をかぶせたモノだ。 まあ、タイヤ置き場に屋根を乗せただけ、と言ってしまえばそれまでである。 カジュアルな感じで悪くはないが、雨は浴びるし紫外線は射すしクモの巣は張るしナメクジはくっつくし… やっぱりタイヤを完全に覆う収納が必要だ、と強く思ったのである。 バウハウス的タイヤラック さて、考え直して再度自作したタイヤラックがこちらである。 ただの四角い木の箱にしか見えないが、前面のカバーをあけると、 タイヤが2本ずつ入る、2つの収納ラックである。 内寸は、タイヤサイズぴったりに作ってある。 今入っているのはスタッドレスだが、幅の広い夏タイヤだとすき間なく収まる。 悩んだのは、前面のパネルの開閉をどうやって行うかだ。 普通は蝶番を使うのだろうが、金具が見えるとかっこ悪いな、と考えた結果、こんなカタチにした。 前面パネルにワンバイフォーを取り付け、前から押し込んでふたをするだけである。取っ手も蝶番も見えない、シンプルなデザインになった。 ちょっと建築っぽい。なかなか良い。