投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

レザーソールの靴はオールソール交換するたび快適になる

イメージ
オールソール交換(3年ぶり2回め) 千葉にある靴メーカー「東立製靴」のブランド『ショーンハイト』の靴を愛用している。グッドイヤーウェルト製法で手作りされたレザーソールの靴だ。 7年ほど前に購入して、仕事用にウイークデーの3日に1回は履いている。もちろん、雨の日も履く。 3年半経過したところで、 最初のオールソール交換 を行った。グッドイヤーウェルト製法は、甲革と底革を直接縫い付けない作り方なので革底の交換ができる。格安で完璧にメンテナンスしてくれる東立製靴の信頼度は高い。 前回交換から同じくらいの期間が経過して、2度めのオールソール交換をすることにした。ちなみにメンテナンス費用は前回と変わっていなかった。 待つこと1ヶ月、ピカピカになって愛用の靴が戻ってきた。 オールソール交換後 旧いクルマではないが、レザーソールの靴はちゃんとメンテナンスすればよみがえる。 場合によっては新品のときよりもコンディションが良くなったりする。今回の2回めのメンテナンスでは、特にそう感じたのであった。 包まれ感 張り替えられた新しいソールは、当然のことながら古くて乾燥したソールよりも柔軟性に勝る。 足を入れると、柔らかいソールが足の裏に沿ってしなり、靴の断面が丸い筒型になっているように感じる。アッパーはすでに自分の足形に馴染んでいるから、新品で履いたときとは格段の差がある。柔らかく包まれている。足のどこにも圧迫される場所がない。 静粛性 歩いてみてすぐ気づくが、メンテナンス後は靴音が静かになる。 積層構造のヒール ヒール部分は積み上げられた革の層でできている。そして補強用のゴムももちろん新しく張り替えたものだ。 革の柔軟性が上がっていて、ゴムも新しい。歩くときの地面とのショックをよく吸収している。古いソールのカツカツという靴音は全くと言っていいほど聞こえなくなった。 快適性 経年変化で自分の足に馴染んでいるアッパーに真新しい柔軟性の高いソールが合わさるのだから、メンテ後の履き出し時はなんのストレスも感じない。 ソフトに踏み出し音もなく進む感覚は、靴を履いている意識さえなくす。足が軽くなった。 駅のコンコースなど滑りやすい場所でも、接地面が広くなるためか、滑りやすくなったという感じはしない。 靴の内側も張り替えてあった 耐久性と経済性 レザーソールの靴は長持ちする。 このペースでメンテナン

旧車の破れたフロアマットを300円で補修する

イメージ
フロアマットの補修 前々から、S124のフロアマットの破れが気になっていた。右ハンドル運転席の純正マット。ちょうどブレーキペダル付近、かかとが当たる部分がすり切れて穴が空いている。 かかとの当たる部分が集中的に劣化している S124純正のフロアマットは作りがしっかりしているだけあって高価だし、そもそも新品は出回っていない。普段見えないところなので、自分で補修することにした。 どうやって直すか思案中、某ホームセンターでたまたま見かけて、これ使えるんじゃないの、とひらめいて買ってきたタイルカーペット。 一辺30cmの正方形、ウネのあるタイプで300円ほどだった。フロアマットと同じくらいの毛足で、そこそこ丈夫そうなのでこれを使うことにした。 本当は黒が良かったのだが 切って、貼る カーペットの裏側は柔らかいゴム素材で加工しやすい。カッターで簡単に切ることができた。 適当な大きさにカットする 繊維がほつれないように、切り口にボンドを塗った。気休めにしかならないかも。 あとはボンドで貼り付けるだけだ。 普通の汎用ボンド 重しをして密着させる そこそこいい感じではないだろうか。

メルセデス【S124】モノワイパーとヘッドライトワイパーを塗装する

イメージ
ちょっとした補修で精悍なマスクに  S124のモノワイパー表面が経年変化で劣化してきた。 とくに「亀の甲」と呼ばれるワイパーアームのカバーと、金属製のワイパーアーム部がひどい。市販のつや消し黒のラッカースプレーでチャチャっと塗装してみる。 この124は94年の後期型なので、亀の甲部分は樹脂製である。 この亀の甲とワイパーアーム部分との間に、やはり樹脂製のカバーがあるのだが、まずこのカバーをはずしてからワイパーアームを引き抜かねばならない。何も考えずにカバーの端をぐいっと持ち上げたところ、「バキッ」と嫌な音がした。 迂闊であった。案の定、カバー裏のツメが折れていた… プラリペアでツメを補修したところ カバーの裏側を見ると、両側に縦のレールのような薄いツメがあって、金属製アームのレールにぴったりとはまるようになっている。カバーを取り外すときは、亀の甲側(ワイパーの根元側)にスライドさせるように引き抜くべきであった…。後悔先に立たず。プラリペアでツメを補修した。 ワイパーアームを引き抜いたところで、そうだヘッドライトワイパーもついでに塗装しよう、と思いつく。 ワイパーアームは金属製である。細めのサンドペーパーで古い塗装表面をこすってから、パーツクリーナーで脱脂をした。 あとは普通のつや消しブラックのスプレーを吹くだけである。 さて亀の甲であるが、ユニットを取り外すのはとてもタイヘンなので、取り外さずに厳重にマスキングをしてから塗装することにした。 車体から外さずそのまま塗装 ちょっとしたところだが、剥げたヨレヨレ感がなくなって、非常にスッキリする。チラリと見えるツヤ消しブラックでなかなか精悍。 塗装完了 塗ってすぐに雨が降った… 目元が引き締まった。